【入学式・入園式】ママの服装おすすめは?マナーや費用の相場も人気マナー講師が解説

<監修者紹介>
今回お話を聞いた方・・・マナー講師 永田之子さん

元アナウンサーであり、国際儀礼資格による高度なマナー知識を持つ「話し方&マナー講師」。色彩コーディネーターなどの資格も保有し、相手に好感を持たれるマナー・コミュニケーション・服装の指導を行っている。クライアント一人ひとりへ丁寧に寄り添う個人指導が好評。アナウンサー時代に培った洗練された話し方や、マナーの深い知見が高く評価され、セミナー講師、司会者、本の監修者としても活躍中。


【寄稿】
・マナー講師としての見解を「羽鳥慎一モーニングショー」で紹介
・小学館『precious.jp』「花を贈るときのマナー」「会社訪問でのマナー」「待ち合わせのマナー」を寄稿
・TBSテレビ「教えてもらう前と後」出演依頼。「花のマナー」の情報を提供。
・25an's取材依頼
・HERS取材依頼
・フェリシモマナーテキスト「大人のマナープログラム」監修

1.入学式・入園式の服装、どんなマナーがある?

フォーマルな場である入学式・入園式には、どのような服装マナーがあるのかチェックしておこう。

1-1. 共通のマナー

1-1-1. 基本的にはセミフォーマルが望ましい

入学式・入園式の基本的なドレスコードは、セミフォーマル。完全なフォーマルとまではいかなくても、子供のハレの日を祝う場として、格式の高い服装はキープしたい。フォーマルすぎずカジュアルすぎない、バランスのとれた装いを意識しよう。

ただし、あくまで学校や園の式典であるため、厳格なドレスコードなどは存在しない。基本さえ外さなければ、トラブルになったり、悪目立ちしたりする恐れはないので安心して。

また、学校や園によっては、式典の服装にルールがあることも。知らずに浮いてしまうことがないよう、あらかじめ先輩ママや同級生のママに確認しておくと、失敗しにくい。

1-1-2. メインバッグは小さめに。サブバッグがあると便利

入学式・入園式では、大きなバッグよりもフォーマル感のある小さめのバッグが推奨される。基本的には、ベーシックカラーのフォーマルバッグが好ましい。財布、スマホ、ハンカチなど、必要最低限のアイテムを収納できるサイズをチョイスしよう。

ただし、書類やスリッパなどを持ち歩かなければならないケースも多いはず。荷物が多くなってしまう場合は、A4サイズが入るサブバッグを用意しておくと便利。

サブバッグもシンプルで上品なデザインを選び、全体のコーディネートに合わせるよう意識しよう。

1-2. 母親の服装マナー

1-2-1. 落ち着いた色合いのスーツやワンピースをチョイス

入学式・入園式では華美なデザインや色使いは避け、落ち着いた色合いのスーツやワンピースを着用しよう。生足はマナーとしてNGなので、肌色に合うベージュストッキングを着用するのが基本。黒のストッキングは喪をイメージされることもあるので避けて。

色はベージュやホワイト、パステルカラーなどの明るいカラーがおすすめ。また、ネイビーカラーは落ち着きを感じさせるほか、卒業式や卒園式でも着回しやすい。

ブラックフォーマルを取り入れてもよいが、喪服は着用しないように注意。ブラックフォーマルの生地には光沢があるのに対し、喪服は漆黒色で光沢がない。また、アニマル柄やプリント柄、派手な金色や銀色などもフォーマルな場ではNG。

1-2-2. ヘアメイクは品を意識して控えめに

入学式・入園式のヘアメイクは、自然体で上品な印象を意識して。華美すぎるアレンジや濃いメイクは避け、清潔感と落ち着きを重視しよう。ナチュラルな印象のメイクを心がけると、周りに好印象を与えやすい。

また、服装に合わせた色のメイクアップカラーを使うときれいに見える。チークとリップの色を合わせたり、眉毛の色を髪色よりもやや明るい色にすると、自然な仕上がりに。

1-2-4. 靴はシンプルなパンプスが無難。歩きやすさも考慮して

アクセサリーは、控えめかつエレガントなものが好ましい。シンプルなパールのネックレスやイヤリングは、さまざまなフォーマルシーンで使えるので、1セットそろえておくと重宝する。

ただし、パールのネックレスを選ぶときは珠の大きに注意して。8mm以上のものを選ぶと、ラグジュアリー感が強くなる。イヤリングは、ネックレスよりもやや大きめのものを選ぶと好バランス。

服にコサージュやブローチをつけて、さりげない華やかさを演出するのもおしゃれ。

1-2-3. アクセサリーは小ぶりかつエレガントなものを

入学式・入園式でのシューズ選びは、機能性とフォーマル感のバランスが重要。高すぎるヒールや華美なデザインは避け、エレガントでありながら足元が疲れないスタイルを選ぶことが大切。落ち着いた色味のものを選ぶと、品のある印象を与えられる。

基本的には、シンプルなデザインのパンプスが無難。つま先が空いたオープントゥの靴や、かかとのないミュールなどは、カジュアルな印象が強いため避けよう。

ヒールの高さは3~5cmが基本。妊娠中など身体的な理由でヒールの着用が難しい場合は、ノーヒールのぺたんこ靴でもOK。

1-3. 父親の場合は、落ち着いたカラーのスーツを着るのがマナー

入学式・入園式での父親の服装は、スーツスタイルが基本。ビジネススーツでもOKだが、目立ちすぎるカラーやデザインを選ばないよう注意して。パートナーの服装とフォーマル度や色味を合わせることも大切。

また、シャツは派手な印象になりすぎない、白や淡いブルーなどがベター。ネクタイは清潔感がある落ち着いたトーンのものが好ましい。白や黒のネクタイは、フォーマル度が高くなりすぎるので避けよう。

靴は、黒またはダークブラウンの革靴をチョイスしよう。靴下の色は靴の色に合わせて選ぶとよい。

1-4. 入学式・入園式コーデの相場は?

入学式・入園式の衣類にかかる相場は、アイテムやブランドによってさまざま。女性の場合、一式を3万円〜5万円程度で揃えることが多い。

また、入学式・入園式だけでなく、保護者会や卒業式でも着用できるアイテムを選ぶと、コストを抑えられるのでおすすめ。

2. 入学式・入園式のおすすめコーデを紹介

入学式・入園式にぴったりな、おすすめのママコーデをご紹介。選び方の2つのポイントも解説するので、参考にしてみて。

2-1. 色で選ぶ

2-1-1. グレーコーデ|優しいママの魅力が引き立つ

落ち着いたイメージで、お母さんの優しさを際立たせてくれるグレーのスーツ。特にチャコールグレーは、エレガントさがありつつも派手になりすぎない、ソツなく着られるカラー。オフィスコーデなどに使える汎用性の高さも嬉しい。

2-1-2. 明るめカラー|華やかで温かみがある

ベージュやオフホワイトなどの明るいカラーは、お祝いらしい華やかな色で、入学式・入園式にぴったり。写真を撮る際には服がレフ板のような役割をし、顔映りがよくなる効果も。淡いピンクやイエローを取り入れると、温かみをプラスできる。

2-1-3. モノトーンコーデ|洗練された落ち着きのある印象

モード感のあるおしゃれな印象を与えられるのが、モノトーンコーデ。喪のイメージをもつ人もいるので、袖や裾にフリルなどをあしらったデザインで、華やかさをプラスするのがおすすめ。

なお、ストッキングまでブラックカラーを合わせると、場にふさわしくない装いになるため注意しよう。

2-1-4. ネイビーコーデ|上品で着回しやすい

華やかさと落ち着きの両方を兼ね備えているネイビーカラー。卒業式・卒園式や保護者会など、さまざまな機会で使いまわせるほか、普段使いもしやすいのがポイント。迷ったときはネイビーコーデでまとめると、周囲から浮きにくい。

2-2. 見せたいママの印象で選ぶ

2-2-1. パンツスーツは元気で明るい印象に

快活な印象を与えたいなら、動きやすくスマートなパンツスーツがおすすめ。シンプルなスーツでも、明るいベージュカラーなどを選べば、エレガントさとハレの日感、さらにアクティブさの3つをアピールできる。

ただし、パンツスーツは礼装のマナーでみると、スーツやワンピースよりも格が下がる。着用する場合は学校や園の格式などに配慮するようにして。

2-2-2. 優しい雰囲気にしたいなら、淡い色味のスカートスタイル

明るい色味のワンピースやスーツを選ぶと、優しい印象になる。ジャケットを黒やネイビーから選ぶ場合、ボトムスに白やピンクなどの明るい色を取り入れると、ふんわりとした雰囲気が出るのでおすすめ。

2-2-3. ペプラムトップスやフレアスカートで、エレガントさを演出

エレガントさを演出したいなら、ペプラムデザインやフレアスカートをチョイスしてみて。シンプルなカラーやデザインでも、揺れるシルエットで華やかに見せられる。

また、ジャケットの中に着るトップスをシフォンなど透け感のある素材にすると、今どきな華やかさのある印象に。

2-2-4. セットアップでスタイリッシュに見せる

上下のデザインが揃ったセットアップは、手軽にスタイリッシュさを演出できる便利なアイテム。コーディネートを考える必要がなく、おしゃれに自信がなくても上品にまとめられる。

合わせるジャケットや小物によって雰囲気を変えられるので、普段使いもしやすい。

3. アウターや小物にも気を配ろう

入学式・入園式コーデに合わせる、アウターや小物についてのマナーもご紹介。

3-1. かさばらないシンプルなアウターを選ぶ

寒暖差のある4月の入学式や入園式には、かさばらないアウターの用意も忘れずに。脱ぎ着しやすく、持ち運びに便利な軽いコートを選ぼう。

ミディアム丈のウールコートやスプリングコート、トレンチコートなど、シンプルかつ品のあるアウターがおすすめ。カラーはベージュなどの落ち着いた色味を選ぶとよい。

ボリュームのあるダウンコートや、ファーなどの飾りがついたコートは避けるのがベター。

3-2. コサージュは大きすぎず華やかなものがGOOD

服の襟や胸元にコサージュをつける場合は、目立ちすぎないものをチョイスしよう。大きすぎず華美にならない10~12cm程度のものを選び、人の視線を集めやすい右側を意識して、自分の左側につけるのがポイント。

生花や造花、プリザーブドフラワーのコサージュは、お祝いのシーンに花を添えられるのでおすすめ。シーンを選ばず使えるものが欲しいなら、パール素材のコサージュもチェックしてみよう。コサージュでは派手すぎると感じる場合は、シンプルなブローチを選ぶのもひとつの手。
<監修者紹介>
今回お話を聞いた方・・・マナー講師 永田之子さん

元アナウンサー。話し方・マナー教室「TALKNAVI」代表 コミュニケーションカウンセラー、婚活カウンセラー。全ての世代の人に「心と心をつなぐ会話」のコーチングをを20年間で10,000人に提供。「人と楽しく話せるようになる」ことでコミュニケーションに貢献。神戸、関西、近畿エリアを中心に全国から受講生が集まっている。現在では講演会のほかマナー書籍の監修も行っている。


【寄稿】
・マナー講師としての見解を「羽鳥慎一モーニングショー」で紹介
・小学館『precious.jp』「花を贈るときのマナー」「会社訪問でのマナー」「待ち合わせのマナー」を寄稿
・TBSテレビ「教えてもらう前と後」出演依頼。「花のマナー」の情報を提供。
・25an's取材依頼
・HERS取材依頼
・フェリシモマナーテキスト「大人のマナープログラム」監修
他にもあわせて読みたい記事はコチラ

PICK UP