入学式でジャケットなしはアリ?人気マナー講師に聞いたママコーデのマナーやポイントを紹介

<監修者紹介>
今回お話を聞いた方・・・マナー講師 永田之子さん

元アナウンサーであり、国際儀礼資格による高度なマナー知識を持つ「話し方&マナー講師」。色彩コーディネーターなどの資格も保有し、相手に好感を持たれるマナー・コミュニケーション・服装の指導を行っている。クライアント一人ひとりへ丁寧に寄り添う個人指導が好評。アナウンサー時代に培った洗練された話し方や、マナーの深い知見が高く評価され、セミナー講師、司会者、本の監修者としても活躍中。


【寄稿】
・マナー講師としての見解を「羽鳥慎一モーニングショー」で紹介
・小学館『precious.jp』「花を贈るときのマナー」「会社訪問でのマナー」「待ち合わせのマナー」を寄稿
・TBSテレビ「教えてもらう前と後」出演依頼。「花のマナー」の情報を提供。
・25an's取材依頼
・HERS取材依頼
・フェリシモマナーテキスト「大人のマナープログラム」監修

入学式にふさわしい服装の基本マナーとは?

学式は新たな門出を祝う場なので、セレモニースーツやフォーマルスーツを着用するのが一般的。セミフォーマル(準礼装)のきちんとした装いで出席するのが望ましい。

春に行われることが多いため、アイボリーや淡いピンクなどを選ぶと、季節感のある明るい印象に。グレーやネイビーなどの落ち着いたカラーは、卒業式からの着回しもできるのでおすすめ。

入学式の主役は子供なので、保護者が必要以上に気合を入れなくてもよい。子供たちが引き立つよう、派手すぎない華やかさを意識したコーディネートを心がけて。

ジャケットはあったほうがいいが、着ない派も増えている

フォーマルな式典に参加するなら、ジャケットを着用するのが基本的なマナー。しかし、フォーマル見えするセットアップやワンピースを選ぶ人も増えている。比較的カジュアルな雰囲気であれば、ジャケットなしでOKな場合も。

校風や会場によって保護者に求められるドレスコードも左右されるので、あらかじめ確認しておこう。私立の幼稚園や小中学校などは、暗黙の了解で服装のカラーが決められているところもある。

ジャケットなし派におすすめの入学式コーデ

ジャケットなしでもきちんと見えやすいコーデを紹介。服装に悩む人は参考にしてみて

上品なセットアップコーデ

コーディネートに悩んだら、上下揃ったセットアップが便利。テクニック要らずで洗練された印象を演出できる。カラーやデザインの異なる豊富なアイテムがあり、トップスがペプラムタイプのものなら体型カバーも可能。

1枚でも様になる、シンプルラインのワンピース

ジャケットなしでワンピースを着こなすには、シンプルなデザインのフォーマルワンピースが無難。中でもウエストが締まったきれいめのワンピースは、1枚でも上品にまとまる。ネックレスやコサージュを合わせて、さりげない華やかさを出すのもおすすめ。

とろみのある素材のパンツとブラウス

パンツスタイルにするなら、とろみのある素材を取り入れてみて。程よい光沢感があり、セレモニーシーンでも地味になりすぎない。

入学式であれば、とろみ素材のパンツに、明るい色味のチュニックやブラウスを合わせるのがおすすめ。普段使いしやすいアイテムなので、着回しができるのも嬉しい。

上質なレース素材を取り入れたコーデ

裏地がしっかりとついた高級感のあるレース素材は、フォーマルなシーンで重宝する。例えば、ブラウスとスカートを組み合わせるとき、トップスまたはボトムスのどちらかをレース素材に、どちらかを無地のアイテムにすると、上品な印象に。

ジャケットを着ない場合に意識したいポイント

ジャケットなしのコーデを品よくまとめるための、4つのポイントを紹介。

バッグや小物は品のあるものを

カジュアルになりがちなジャケットなしコーデも、バッグや小物に気を配れば品のある印象に。フォーマル用のバッグや、派手すぎないきちんと感のあるバッグを合わせよう。ロゴが大きく入ったブランドバッグや、コットンなどカジュアルな素材のバッグは避けたほうがよい。

アクセサリーやブローチ、コサージュなどは、主張が強すぎないものを選んで。パールのネックレスやイヤリングをつけると、セレモニーにふさわしい装いになる。

コットンや透け感のある素材は避ける

お祝いの場では、品よく見えやすいサテン、シフォン、ツイードなどの素材がおすすめ。ただし、ジャケットスタイルの人と並ぶと、どうしてもジャケットなしのコーデではきちんと感が出にくい。素材だけでなくデザインにも気を配り、全体の高級感を損なわないよう意識しよう。

また、どんなに上質でも、Tシャツやコットン、ニット素材はきちんと感に欠けるため式典には不向き。また、透け感のある生地だと下着が映ったり、チープに見えたりする恐れもあるので注意して。

肌を露出しすぎないように注意

セレモニーシーンでは、肌の露出を控えるのが基本。スカートやワンピースを履く場合は、着席時にひざが出ない長さの丈を選ぼう。セミフォーマルにおける昼間の装いマナーでは、スカート丈はひざ丈~ひざ下のミモレ丈が好ましいとされている。

またトップスは、肘が出ない長袖か七分丈をチョイスして。首周りや胸元が空きすぎているものも、品のない印象を与えるため注意

ストッキングの着用を忘れずに

きちんと感が求められるシーンでは、ストッキングの着用がマスト。ジャケットなしのコーデでも、ナチュラルなベージュの無地ストッキングを合わせて。黒のストッキングは、お祝いの場で喪をイメージさせるため避けるのがベター。

ショールやストールをジャケット代わりにしない

ジャケットを着ないからといって、ショールやストールを代わりに肩にかけないようにしよう。マナー違反とまではいかなくとも、パーティ感が強く、入学式では浮いてしまう可能性がある。
<監修者紹介>
今回お話を聞いた方・・・マナー講師 永田之子さん

元アナウンサーであり、国際儀礼資格による高度なマナー知識を持つ「話し方&マナー講師」。色彩コーディネーターなどの資格も保有し、相手に好感を持たれるマナー・コミュニケーション・服装の指導を行っている。クライアント一人ひとりへ丁寧に寄り添う個人指導が好評。アナウンサー時代に培った洗練された話し方や、マナーの深い知見が高く評価され、セミナー講師、司会者、本の監修者としても活躍中。


【寄稿】
・マナー講師としての見解を「羽鳥慎一モーニングショー」で紹介
・小学館『precious.jp』「花を贈るときのマナー」「会社訪問でのマナー」「待ち合わせのマナー」を寄稿
・TBSテレビ「教えてもらう前と後」出演依頼。「花のマナー」の情報を提供。
・25an's取材依頼
・HERS取材依頼
・フェリシモマナーテキスト「大人のマナープログラム」監修
他にもあわせて読みたい記事はコチラ

PICK UP